施設の特徴/撮影ポイント
聚楽園大仏は、山田才吉が昭和天皇のご成婚記念として発願し、昭和2年(1927年)5月21日に開眼供養が行われました。
大仏は像高18.79mの巨大な鉄筋コンクリート製で、鎌倉大仏(阿弥陀如来)を模して造られたものです。
2021年2月には東海市指定文化財建造物に指定されました。
施設基本情報
所在地 | 東海市荒尾町西廻間2-1 |
---|---|
アクセス | 名鉄常滑線 「聚楽園駅」から徒歩5分 |
お問い合わせTEL | 052-603-2211 |
メールアドレス | shakyou@city.tokai.lg.jp |
施設の許可申請 | 必要 |
許可申請先 | 宗教法人 普済寺 0562-33-2044 (受付時間9:00-16:00) |
ウェブサイト | 東海市の文化財7|東海市公式ウェブサイト |
受け入れ体制
特記事項 |
|
---|